親子クラスでは、0歳から2歳までのお子さまとママが一緒に楽しめる時間を大切にしています。この時期は、親子の触れ合いがとても大切で、愛情がたっぷり注がれることでお子さまの右脳が豊かに発達します。特に当教室では、科学実験を取り入れたプログラムを通して、楽しみながらお子さまの好奇心を引き出し、将来の学びの基礎を育みます。

「こんなに小さくても科学?」と思われるかもしれませんが、実験を通じて「不思議だな」「どうしてだろう」と思う気持ちを自然に引き出すことができるんです。さらに、ママと一緒に体験することで、お子さまの心の成長もサポートします。科学実験での驚きや感動を共有することで、親子の絆がより深まり、右脳の豊かな発達に繋がります。

レッスンはリラックスした雰囲気で行われるので、ママもお子さまと一緒に楽しく過ごせますよ。「学び」と「遊び」を通して、親子で素敵な時間を過ごしながら、お子さまの可能性を一緒に広げていきましょう!

このクラスでは安心、安全を考えて食べれるサイエンスを実施しております。化学変化を用いたワクワクして、最後に食べるという子供が楽しくなる実験をしております。

わらび餅実験|ゼリー実験など

年間カリキュラム


4月「数とパターンの認識」色と形のブロックを使い、簡単なパターンを作成します。


5月「迷路と道の探求」簡単な迷路遊びで論理的な思考を育てます。


6月「重さとバランス」天秤で物の重さを比較し、バランス感覚を養います。


7月「風の力を学ぼう」紙飛行機を作り、風の力を体験します。


8月「折り紙の対称性」簡単な折り紙を使って対称性を学びます。


9月「磁石の不思議」磁石で引き寄せる物や反発する物を観察します。


10月「レシピで算数」簡単な料理を一緒に作り、量や分量を体験します。


11月「昆虫のライフサイクル」昆虫の成長過程を観察し、簡単に学びます。


12月「迷路を解こう」色と形の迷路で、道を探す遊びをします。


1月「折り紙で学ぶ対称性」基本的な折り紙で対称性を理解します。


2月「方向感覚を育てる」簡単な地図を使って方向を学びます。


3月「自分だけのプロジェクト」お気に入りのテーマで簡単なプロジェクトを作成します。

 

親子クラスのママさん

建物が見えたらいつもそわそわして♪エレベーター開いた途端いつも走っていきます。もう場所も覚えているし、楽しい場所な様子で親子共々嬉しいです。毎回できることが増えていつもレッスンがとても楽しいです。

親子クラスのママさん

「子どもの成長が実感できました!」 「最初は科学実験って早すぎるのでは?と思いましたが、毎回ワクワクしながら参加しています。フラッシュカードやイメージ遊びを通して、子どもの集中力や記憶力がどんどん伸びているのが分かります。親子で一緒に楽しめる時間が増えて、本当に嬉しいです。」

親子クラスのママさん

「親子の絆が深まりました。」 「この教室に通い始めてから、子どもとのコミュニケーションがよりスムーズになりました。右脳を刺激する活動を一緒にすることで、自然に子どもが興味を持ち、言葉の成長も感じられます。親子で一緒に学べる時間が、私たちにとって大切な宝物です。」